南海線の情景 四国,淡路,きのくに,南紀 昭和47~60年(1972~1985)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 南海線の情景 四国、淡路、きのくに、南紀 
    昭和47~60年(1972~1985)
    特急四国 和歌山港駅 昭和59
    急行淡路 淡輪駅付近? 昭和47
    特急サザン 難波駅 昭和60
    特急きのくに 難波駅 昭和56
    南紀号 和歌山市駅 昭和52

Комментарии • 24

  • @chan3870
    @chan3870 11 месяцев назад +8

    懐かしいですね。
    私の中ではやっぱり南海電車は緑色のイメージが今でも残っていてこっちの方が好き。
    きのくに号も一度だけ乗りました。あの頃は冷房が無くても窓全開OKでしたからね笑
    なんば駅のブラウン管の案内表示器も懐かしすぎる😂
    貴重な映像ありがとうございました🤗

  • @hiroyukimizushima153
    @hiroyukimizushima153 25 дней назад +1

    急行淡路号、懐かしいです。母方の実家が岬町にあるので、深日町駅で見かけたもんです。

  • @user-qv6jt9gj8j
    @user-qv6jt9gj8j 20 дней назад

    25才まで粉浜に住んでました。
    幼少の頃は南海本線は粉浜は下でした。
    子供の頃はきのくにを見るのが大変レアな時代でした

  • @Gonzalez-jd7jb
    @Gonzalez-jd7jb Месяц назад

    貴重な配信ありがとうございます♪いや〜懐かしいなぁ😊グリーンを基調とした車両が良かったですね〜初代サザンもかっけぇ〜😊。

  • @user-so9wf2xr4f
    @user-so9wf2xr4f 2 месяца назад +1

    南海も大変良いです、展開地区が雄大。徳島連絡四国号!

  • @taiwantv68
    @taiwantv68 11 месяцев назад +1

    日本の電車はとても美しいです、共有してくれてありがとう like 🔔💯🤝OK my friend

    • @hawk2567
      @hawk2567  10 месяцев назад

      Khi ra Hà Nội tháng này, tôi bắt tàu hỏa đi Hải Phòng.
      Tôi thấy chỗ ngồi rộng rãi và thoải mái.

  • @user-hd9xe8ls8f
    @user-hd9xe8ls8f 9 месяцев назад +2

    38年前の昭和60年10月31日まで南海線特急四国号が走ってました。この電車で和歌山市まで乗りました。加太線で加太海岸へ。🏖️🦀🦑🦪🐙🐟️。11月1日に特急サザンがデビューしました。

  • @user-em2ic9ut6v
    @user-em2ic9ut6v 7 месяцев назад +1

    40年弱でとてつもない進化をしてるってことよな....
    平成ですごく成長してる気がする

  • @Likeasfo982
    @Likeasfo982 11 месяцев назад +3

    南海のきのくに号に和歌山市から難波まで廃止間際に乗った。自由席なのに有料で和歌山市駅で特急券(連絡急行券ていう名称)買おうとしたら車内で買ってと駅員に言われた。

    • @hawk2567
      @hawk2567  10 месяцев назад

      私はたぶん南部から乗ったと思うのですが割高だった以外はよく覚えていません。しかし、天王寺行きはエアコンが入っていたので紀勢線内はなにか割り切れない気持ちでいたのは覚えています。

  • @rhscm989
    @rhscm989 10 месяцев назад +2

    1:38 車止め直上はともかく8番のりばをはじめ複数のホームに設置されていた運行標識設置スペース。そこだけが僕にとっての「癒しのスポット」で少なくとも長風呂しているかの如く1時間は観察しておきたかったと今でも後悔しています。
    そのため当時はデジカメやスマホさえもなかった時代だったのに、そんな贅沢を毎日言い続けていたのです。

    • @hawk2567
      @hawk2567  10 месяцев назад

      幼少の頃、運行標識を紙で手作りして電車ごっこをしていたことを思い出しました。

    • @rhscm989
      @rhscm989 10 месяцев назад

      @@hawk2567
      僕も確か南海主要駅の売店でミニチュアの運行標識を見かけたことがあるほか、後にそれがマグネットで復刻されて阪堺主催の「路面電車まつり」販売ブースで実際に売られていた記憶があります(もちろん「南海電車まつり」でその実物が実際に売られていたが、1枚4~5万円もするというので買わなかった)。

  • @bolaurel1
    @bolaurel1 11 месяцев назад +1

    写真にある和歌山市発のDF50牽引の1両編成の客車は、お昼頃に新宮からやって来る和歌山市行きの客車列車のうちの1両が和歌山市駅の一駅手前の紀和駅で切り離されて、側線に留置→その夜の夜行に使われるという運用でした。
    元々この1両編成の列車は、1973年まで難波発の新宮行き夜行が運転されていた事の名残で、和歌山市発として残されたものでした。
    週末の新宮方面行夜行は、天王寺から通路に一杯の乗客で和歌山に到着していましたから、和歌山市民の小生にとってはガラガラのこの和歌山市発の客車を愛用していました。

    • @hawk2567
      @hawk2567  11 месяцев назад

      そうでしたね、天王寺発は一杯でしたが和歌山市発は空いていました。

  • @user-kw1uo8xh4f
    @user-kw1uo8xh4f Месяц назад

    今のラピートよりも、南海きのくに号の方が輝いて見えました、何せ比冷房で固定クロスシート、垂れ流しトイレ、何と言ってもディーゼルエンジンで走る所、国鉄キハ55系の100番台と同じスタイル

  • @user-bd6lg6cr2o
    @user-bd6lg6cr2o 8 месяцев назад +2

    やはり、今見ても10000系は、グリーンが一番です😂

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 11 месяцев назад

    南紀号、昔はたった1両の客車をひいて夜行で走っていたんですね。
    いまはJR東海として、最新鋭のHC85系で紀伊勝浦ー名古屋間を突っ走っています。

    • @hawk2567
      @hawk2567  11 месяцев назад

      1両で走っていたのは和歌山市駅~和歌山駅間だけで、
      和歌山駅で天王寺始発の寝台を含む客車を併結して名古屋に向かっていました

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 11 месяцев назад

    南海本線横の小学校に行っていたので
    「今日もきのくに号は空いているなぁ」
    と呆れてたw 一度乗れば良かった。

    • @hawk2567
      @hawk2567  11 месяцев назад +1

      気動車で南海本線をぶっ飛ばしたのは爽快で忘れられません。
      エアコンなし窓全開でイベント列車でもすればひょっとすれば受けるかもしれませんね。

  • @rialta6
    @rialta6 11 месяцев назад

    昔の南海懐かしいです。
    実家が住ノ江駅で大和川近くであったので高架前も後も見ていたのでここに出てきた車両は全部見ています。
    きのくに号が住ノ江通過時にぶっ飛ばして行ってたのが懐かしいです。
    当時中学生の頃にきのくに廃止になったので金かかってでも乗っておけば良かったと後悔しています。
    紀勢線の普通列車寝台も乗っておけばと後悔しています。
    四国号は前2両が指定席で普段は誰も乗ってなかったと記憶しています。

    • @hawk2567
      @hawk2567  11 месяцев назад

      コメント有難うございます。
      何と言っても、夏の南海本線をキハ窓全開でぶっ飛ばす列車にまた乗ってみたいです。